こだわりのモノ

長年使っていた灯油のファンヒーターがそろそろ引退の時期を迎え
新しい暖房器具を購入することになりました。
上の方ばかり温まるエアコンが好きではなく
温風の吹き出しもキライ…
今年は特に省エネ推奨だし、ということで
「石油ストーブ」を買いました。
優しい、温かい、懐かしい…
電気を使わず、吹き出し音もせず、静寂。
やかんやシチュー・おでんの鍋ものせておける。
焼き芋だって美味しくできちゃう。
いいことずくめでとても気に入っています。
地震がきて停電した時のことも考えました。
選ぶ時にデザインがレトロでコンパクトで可愛いモノを探しました。
のせるやかんもホーローがいいナと思い
ネットのフリマで探しました。
象印がホーローを作っていたようで、
たぶん4〜50年位前の物だと思います。超美品。
今までそれほどモノにこだわる方ではなく
自分のセンスの許容範囲であれば値段を見て決めていたりしましたが、
年齢的なことや周りの人たちの影響もあり、
これからは少しこだわろうと思います。
着るモノや自分の周りに置くモノ
「本当にそれが要るかどうか?」「本当にそれが好きかどうか?」
これまであまり考える余裕もなくここまで来たけれど
それを考えて選んでいくと、この先心豊かに生きられる気がします。