行ってよかった中津川

馬籠・妻籠へ行った人からは必ずと言っていいほど↑このお土産をいただきます。
そうホンモノの「栗きんとん」 (ベタベタしてないやつ)
「栗きんとん」は馬籠のある中津川が発祥の地なのだそうです。
和菓子としての栗きんとん、色々なモノは混ぜないで純粋に栗をペースト状にして巾着型に絞る。
昔ながらの製法の物はやはりパサつきがちだし口の水分を取られるような・・・(失礼)
とても高価な和菓子。
栗の名産地中津川へ行ったらやはり栗きんとんを買いますよね。
「栗きんとん」はいくつものお菓子屋さんが作っているのでどれを買おうか迷うところです。
中津川駅前の「にぎわい物産館」という所には有名どころの栗きんとんは全部並んでいて
わざわざお目当ての菓子屋さんまで行かなくてもよいし
違うメーカーの物を1個づつ買って食べ比べることもできます。
栗きんとんも美味しかったけど「栗きんつば」がとてもとても美味しかったです。
そして、「栗」といえば「モンブラン」!
私は今流行りの目の前でマロンクリームを目の前でビュゥビュゥしぼってくれるモンブランを一度食べてみたいと思っていました。
京都などで若い女子が行列してInstagramに動画をあげているアレです。
栗の本場中津川にアレがあるならばどんなに美味しかろう!と、宿の主人に尋ねてみたら2~3件教えてくれました。
中でもイチオシ中津川駅近くの『meet tree』というカフェで念願の「しぼりたてモンブラン」を食べました。

もう感動モノでした!! 中山道も良かったけど「しぼりたてモンブランの中津川」一生忘れない旅になります。
このマロンペーストはマロン「クリーム」ではなく「栗きんとん」をしぼっているのだそうです。
なのでどちらかというと和菓子。
まるで栗そのものを食べているように自然な甘さで食べ進んでもウッとこたえない。
美味しくて優しくていつまでも食べ続けたいほど美味しいお菓子でした。
生クリームをタップリ混ぜたようなしぼりたてモンブランの行列には並ぶまい、と決心しました。
もしも中津川近辺へ行かれることがあれば『meet tree』のしぼりたてモンブランご賞味あれ。