クリスマスホーリー

クリスマスホーリーを買いました。
わが家に先住のヒイラギはモクセイ科モクセイ属の日本のヒイラギ。実は黒です。
クリスマスホーリーは「西洋ヒイラギ」のことでモチノキ科モチノキ属。
「西洋」と付いていますが、日本の市場で出回っているものは
ほとんどが蒸し暑い日本の気候に合った「チャイニーズホーリー」のようです。
通信販売で買ったのですが、実がビッシリ付いた木が届きました。
これがクリスマスの頃には真っ赤になると思うと、とっても楽しみ‼
リースに使えると思ってこの種類の木を選んだのです。
ところが・・・ 先週ピーカンが数日続いた日の夕方、この実が全部シワシワになっていました(泣)
慌てて地植えにして水をザバザバやりました。「どうか戻って」と願いながら寝て
次の日に起きてすぐ見に行ったら、実はまたピーーンと張っていました。フゥ・・・
この乾燥ぶり、、、私のお肌もこれだけ水分を奪われている・・・と思うとコワッ‼
お肌は水分抜けたらゼッタイに戻りませんからね。