2020-05-31 / 最終更新日 : 2020-05-31 voiceofplants 日々のくらし テントウムシその後 先日興奮気味にレポートしたテントウムシの羽化のハナシ。 サナギは5つ採取して持ち帰っていましたが、無事に5匹とも羽化しました。 夕方4時に羽化した「ヨジオ」、次の日朝起きてきたらすでに背中の模様まで出ていた「アサコ」、 […]
2020-05-29 / 最終更新日 : 2020-05-29 voiceofplants 日々のくらし ひらパー♪ コロナ感染予防のために約2ヶ月間閉園されていたひらかたパークが今日再開されました。 あまりにもいいお天気だったし、今行けばまだバラが見られるかもしれないと思い 自転車こいで行ってきました。来園しているのはほぼ近所の人と思 […]
2020-05-28 / 最終更新日 : 2020-05-28 voiceofplants 花 芍薬祭り!! 生花の生産者支援目的で購入したシャクヤクが届きました。 長野の生産者さんから産直で送られたものです。午前中に届いた時は全部がつぼみ。 長野からやってきたら大阪は暑かったのでしょう。ちょっとグッタリ・・・ 新聞紙で巻いてバ […]
2020-05-27 / 最終更新日 : 2020-05-27 voiceofplants 日々のくらし 目撃しました! 昨日diaryを投稿し終えてから約3時間後の午後3時50分、 予告通り端っこが黒く変わったサナギの羽化が始まりました。 動画でお見せできないのが残念・・・ 動画upもできるハズですが私にそのスキルが無く・・・ 連続写真で […]
2020-05-26 / 最終更新日 : 2020-05-26 voiceofplants 日々のくらし 観察日記 虫が嫌いな人は見ない方がいいかも・・・という今日のdiaryです。 日曜日に梅の実を収穫しました。その時に木の下の植物にたくさんナナホシテントウの蛹を発見。 ずいぶん前にもアゲハチョウのサナギを観察してこのdiaryに写 […]
2020-05-23 / 最終更新日 : 2020-05-23 voiceofplants 花 今年のバラ見は 緊急事態宣言は解除されたものの、ひらパーはまだ閉園中。 バラが咲いている間に再開園されるかどうかはわかりません。今は中之島へも行かないし。 そこで、昨日は散歩がてら2駅半歩いてひらパーの隣の京阪園芸へバラを見にいきました […]
2020-05-21 / 最終更新日 : 2020-05-21 voiceofplants 日々のくらし わたし入籍します 今日のdiaryのタイトルを見て「は?」と思いますでしょ。(笑) 枚方にあるパン屋の名前です。よけいに「は?」でしょ。私も「は?」ですが。 今ブームの食パン。枚方には「乃が美」もありますが、去年少し遅れてこの店ができまし […]
2020-05-20 / 最終更新日 : 2020-05-20 voiceofplants 日々のくらし ゾウムシの逆襲 庭のガーベラがガジガジと齧られる事件、 1週間ほど前に犯人(犯虫)スグリゾウムシを捕獲処分しましたが どうやら単独犯ではなかったことが判明。その後逆襲を受けて被害は止まず、 捜査を続けましたが犯虫は見当たらず、、、今日は […]
2020-05-19 / 最終更新日 : 2020-05-19 voiceofplants 日々のくらし 7日間ブックカバーチャレンジ Facebookで「ブックカバーチャレンジ」というのに参加させていただきました。 【7日間ブックカバーチャレンジ】 これは読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1日1冊、7日間投稿。 本についての説明は必 […]
2020-05-18 / 最終更新日 : 2020-05-18 voiceofplants 日々のくらし クレマチス満開 庭のクレマチスが満開です。右のピンクのは今年わが家に仲間入りした物です。 バラとシャクヤクとクレマチスが咲く5月は1年の中でも特別な季節ですね。 でも、まだ5月なのに明日は台風が来るようで・・・ 来る雨のシーズンに備えて […]