2021-03-02 / 最終更新日 : 2021-03-02 voiceofplants 日々のくらし セルフメンテナンス 毎年、自分の誕生月に近い春先に 人間ドックへ行ったり歯の定期検診を受けたりしています。 ところが、かかりつけの歯医者さんが病気になって 休業されています。 そのうち復帰されるだろうと待つこと・・・ 3年くらい経ってしまっ […]
2021-02-14 / 最終更新日 : 2021-02-14 voiceofplants 日々のくらし 豆苗 昨晩東北でまた大きな地震が起きました。3月11日がもうすぐで何とも気持ちが悪いです。 息子の家族が仙台に住んでいるので、昨晩はすぐに電話をしました。 阪神大震災の時には小学1年生であの揺れの中で平気で寝ていた息子 就職し […]
2021-02-10 / 最終更新日 : 2021-02-10 voiceofplants 日々のくらし 今日はDIY 今日は暖かくなったのでペンキ塗りをしました。写真はbefore・afterです。 去年秋にお隣さんが境界にフェンスを建てられて、 背景がキレイになると50年近く経ったフェンスの古さが際立って気になっていました。 サンドペ […]
2021-02-07 / 最終更新日 : 2021-02-07 voiceofplants 日々のくらし 久しぶりの都会 先週金曜日は本当に久しぶりに電車に乗って大阪市内へ出ました。 ここ半年くらいアルバイトはずっとリモートワークでさせてもらっていましたが 繁忙期に入り、事務所へ行かないと処理できない仕事も出てきます。 思い返したら、電車に […]
2021-01-26 / 最終更新日 : 2021-01-26 voiceofplants 日々のくらし 何を信じていいのやら・・・ 時間が有り余っているので毎日新聞を隅から隅まで読み 国会中継も時々見たりもしますが 最近、誰を信じればよいのか、どんな心持ちで過ごせば良いのかわかりません。 「とにかく人との接触を減らして」という政府から要求される一方で […]
2021-01-24 / 最終更新日 : 2021-01-24 voiceofplants 日々のくらし ひきこもり生活 大阪では3日続きの雨、そして緊急事態宣言下の日々が続きます。 私はというと本当に家から出ずに人との接触を断ってひきこもっているこの頃。 そんな生活に慣れてきてしまうと、それがとってもラクになってしまってどうもいけません。 […]
2021-01-19 / 最終更新日 : 2021-01-19 voiceofplants 日々のくらし ヤドリギのリース ヤドリギはとうとう全部の枝を落としてしまいました。 名残惜しくて、落ちた小枝を拾い集めてリースを作りました。 まだ生きているように青々として実は光を帯びています。 いつまでもどこまでも不思議な植物です。 話は変わるのです […]
2021-01-14 / 最終更新日 : 2021-01-14 voiceofplants 日々のくらし 緊急事態宣言再び 緊急事態宣言が大阪にも再び発出されました。 今日は用事があって枚方市駅周辺へ行きましたが、あまり普段とは変わらない様子でした。 多くの人がそうであるように、どんな心持ちで過ごせばよいのかよくわかりません。 寒い寒い日が続 […]
2021-01-07 / 最終更新日 : 2021-01-07 voiceofplants 日々のくらし 厳しい冬 首都圏にまた緊急事態宣言が出されましたね。関西に発出されるのも時間の問題のようです。 それにしても堰を切ったような感染者数の増加・・・ 楽天家の私でも「どうなるのかなぁ」と心配になります。 私は思うところあって、去年11 […]
2021-01-03 / 最終更新日 : 2021-01-03 voiceofplants 日々のくらし 厄払い 毎年初詣に行く近所の氏神さまへ 2日にお詣りに行き、厄払いもしていただきました。 ご近所の方も「静かなお正月」を心掛けておられるのか 驚くほど人は少なかったです。 今年私は「後厄」 人生最後の厄年です。 長い人生、この先 […]