土曜日、日曜日と Live 2days 終了しました♪
ライブにお越しいただいた皆様、応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。 土曜日はピアノトリオ、日曜日は初めてご一緒するテナー高野正幹さんとベース鶴賀君とのトリオ 楽しさはもちろん、気づきと学びの多いライブとなりました。 まず16日のピアノトリオは元町萬屋宗兵衛にて。メンバーは 白石宣政(b) 松田’Gori'広士(ds) と 小田 ここ数回ライブでご一緒する白石君とはピアノやキーボードでの連携プレーが多かったのですが 今回は、自身メインととらえるベーシストとしての共演。 美しい音とメロディーに絡むラインはやはり作曲もしピアノも巧い彼独特のものでした。 そして、ラリーグレナディアを敬愛する白石君のプレーに大喜びのゴリさん 同じく繊細な絡みとシャープなビート、何より音の繋ぎの滑らかさはゴリさんならでは! もちろんストーリーとダイナミクスたっぷりのソロも圧巻でした。 今回、オリジナルと大好きなスタンダードでプログラムを組みましたが、繋ぎのMCも私にとっては大きな課題。 明確に、そして的確な話をこころがけたのですが・・やはり難しいです^_^; 応援にかけつけてくれたボーカルのJUNKOさん、トランペットの東川さん.に1曲入ってもらいましたが やはりフロントに立つ人達のオーラは違うなあ・・と思いました。素敵な飛び入りもまじえてのセットリストはコチラ ≪The 1st set≫ 1.On green dolphin street 2.For Seistine 3. Alba prima 4. All the things you are 5. Diana dew 6. Someday my prince will come ≪The 2nd set≫ 1. Stella by starlight 2. Above the clouds 3. You must believe in spring 4. Midnight mood 5.Bird's eye view * Encore Crepusclo longi 応援いただいた皆様、お世話になった萬屋宗兵衛の皆さま、ありがとうございました。 そして日曜日は 国内外のトップフルバンドでご活躍のテナーマン高野正幹さんとベース鶴賀君とのトリオ 豪放な音と繊細なソプラノサックス、 その音色、プレーから、各曲の背景、ジャズの伝統に敬意をはらわれているかが伝わってきます。 大きなメロディーで歌われるテナーのバックで、ビートを推し進める鶴賀くんの力強いベース 「ええか?!Swingとはこうや!」学生時代に京都でジャズの大御所の宣礼を受けた鶴賀くん 彼のビートに乗ってのバッキングはとても心地よかったです。 後半は 飛び入りも交えてのセッションに! 大盛り上がりのうちに終了。 お届けしたセットリストは ≪The 1st set≫ 1. Don't get around much anymore 2.Where is the one 3.Exactly like you 4.I remember when 5. Mr. DG ≪The 2nd set≫ 1. East of the sun 2. hadn't anyone till you 3 Time was 4 Good life 5. On green dolphin street 7. Stella by starlight 岡山からsurpriseで応援にかけつけてもらったHONDAさん、樹くん、ありがとうございました❤ セッション参加の廣野さん、鈴木くん、東川さん、たっぷり盛り上げてもらってありがとうございました!!! 終ってから、鶴賀君にビートをひっぱってもらったことお礼を言うと 「いえいえ」とくるりと背中を向け「愛やね・・」と言いながらカウンターに座って飲み始めました。 友人と交わした言葉だったのか、私の聴き違いだったのか、特に確かめもしませんでしたが・・ 楽曲への愛、大きな学びを得た先達のプレーヤーへの愛、共に音楽を創る仲間への愛、音を受け止め共有してくださる方々の愛 たくさんの愛に包まれた2日間でしたm(__)m つうこ |
Comments |
Post a Comment |