今日は久々の雨です。週末も雨、来週明けにはかなり冷え込むそうです。風邪をひかないようお気を付けくださいね。
昨日のdiaryでは この時季のplants達が青空や冬の陽とともに届けられていましたね。 VOP歩こう会、いえお散歩クラブに気持ちだけでも所属したいと願うもう一人、空気を想像しつつ楽しんでいます。 さて、今日は久しぶりのバラノートなのですが・・ 今の時季のばらは、といいますと・・暖かい期間が長かったこの秋の影響か、まだ数輪咲いています。 四季咲き性、っていうけれど、実際冬咲くバラをこんなにたくさん見たのは今年が初めて・・ 「まだいけそう」とオソルオソルでてきたけれど、さすがに冬らしいお天気に「待った!」をかけられているつぼみ 「花弁まで見えてるし、あとも少し頑張れ!」と励まされ剪定の鋏を免れたのが、このHPのTOP画像で 皆様が毎日ごらんになっているつぼみです。(よね?HIROさん) あ、もう一度ご覧になりますか?どうぞどうぞ、いってらっしゃい、お気をつけてm(__)m ・ ・ ・ お帰りなさいませm(__)m 中之島まで・・寒かったでしょ・・ で、あの蕾が花開いた状態が今日の画像のバラです。 バターカップ - 1998年 デヴィッド・オースティン作出 花径7cm 黄色い可憐な花がこのショットのように房咲きになります。 花弁は透き通るような黄色。半八重よりやや多く、カップ咲きから平咲きになります。 シュートの発生もよく大きな株立ちに。繰り返し咲き、強い切り戻しにも耐えるので、ボーダーでの混植に適するそうです。 病気に強く、強健で手間もかからない。街中でもしっかり生き抜いてくれそうですね。 交配種は Graham Thomas × 未公開
TOP画像のバラも 咲いていてくれますように・・
そして仲間たちと元気に黄色い花を咲かせる春を楽しみに待ちたいと思います。 えーっと・・今日はカップケーキが無性に食べたくなりました。もちろんTea timeにいきます\(^o^)/
つうこ
|
Comments
|
Post a Comment |