紙せっけん

とにかく『手洗い』が推奨される今、私が職場へ行った時に使っているのが↑コレ!

子どもや若い人は知らないかもしれませんが、「紙せっけん」です。

私たち世代からは「なつかし~」という声が聞こえてきそう。

この向こうが透けて見えそうなシート1枚で十分泡立ちます。

コンパクトな携帯ケースも可愛いです。

この紙せっけん、実は数年前にIGELKOTTさんからいただいた物。

外国へ行った時に数回使って日本で使うことはなかったのですが、今大活躍。

昔からこのような紙せっけんがあったということは、

今よりもずっと衛生環境が良くなくて、予防接種の数も限られていた当時

予防医学の観点から手洗いは推奨されていたのでしょう。

小学校で手洗い場の蛇口にはネットに入ったレモン石鹸が吊るされていて

給食の前には必ず並んで手洗いさせられていたことを思い出しました。

そしてスピーカーからは「せっけんで手を洗おう♪せっけんで手をあ~らお~~♪」

という歌が流れていましたよね。今も昔も『手洗い』が基本です。

次の記事

今日は5分咲き