3月になりました

3月になりました。

2月はニゲルといいますが、本当に2月は逃げていきました。

ちなみに、画像は『ニゲル』という名のクリスマスローズです。

先週は身内に不幸があって少しバタバタ。

長らく老人施設に入っていた叔母とはコロナ禍になってから面会もできず

本当に寂しい思いをさせてしまったと思います。

叔母には子どもがいないので、見送る段取りをしましたが

葬儀事情が今大変なことになっています。

直接コロナで、だけではなく

コロナ禍になってから死亡者数が異様に多くなっているらしいです。

火葬場の順番待ち1週間はいまや「普通」とのこと。

ビックリしました。

わが家は火葬場のキャンセルが出た所に入れてもらって

それでも亡くなってから5日目の告別式でした。

葬儀会館も次々・続々、、という感じで事が運ばれていました。

棺桶や御位牌も製造が追いつかず品薄状態と聞きました。

火葬難民は、どこか遠い外国の話しかと思っていましたが

日本もそうです。実感しました。

もうすぐ春が来ます。

向こうに行ってしまおうかと思っている方々も

暖かくなって、日差しが降り注ぐようになって、花が咲いたら

もうちょっとこっちにいようか、と思えるかな。

いつまでもここに居られたら…と思える世界になりますように。

前の記事

昭和の日本

次の記事

花咲く春